ついに100均(ダイソー)に電動灯油ポンプが……
この記事を読むのに必要な時間は約 8 分です。
カテゴリが製品レビューとなっているものの、たいした記事ではありません💧
最近ダイソーに行った。
すっかり涼しくなって、冬物商品が並ぶ今日この頃。
暖房関連グッズとして例年通り灯油ポンプも存在感を増してくる。
100均の灯油ポンプと言えば、手動の(ドクター中松式の)"赤いシュポシュポ ポンプ"がおなじみだが、
灯油ポンプコーナーに100均にしては珍しいモノを見てしまったのだ。
それは「電動のポンプ」。電池で吸ってくれる。ホームセンターのレジ横とか季節商品コーナーにあるやつ。さすがに100円ではないが、ダイソーに登場である。
今まで電動ポンプストッカーは見たことあるけど、本体も売ってるとは…
ラインナップは2種類。
・機器のタンクがいっぱいになったら「手動でとめる」タイプ→税抜500円
・機器のタンクが満タンになったら「勝手にとめてくれる」タイプ→税抜800円

わぉ!ダイソーすげぇ
しかも大手灯油ポンプメーカー製である。ママオートのところ。さらに2年保証

Amazonでも同一と思われる商品発見
リンク
手動で止めるほう↑
リンク
自動で止まるほう↑
灯油用ですが、工作材料としても使えそう。
RaspberryPiでIoT水耕栽培やるときとかに…
魚の飼育水槽の水抜きにもイイかもしれません。
※ただし執筆者は買っていないので(別の電動をもっているから買わなかった)灯油以外で使えるのか(自動停止が水に対して有効か等)は、検証していません。
誰かさん人柱になってください…
(別の電動っていうのはこれ↓)
リンク
ここまで来ると、今度は650円くらいで灯油缶も出てきそうだね。
関係ないけど、raspberryPi Zeroとかが100均に並んだら面白いだろうなぁ。プログラミング必修化で需要はありそう。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
投稿者プロフィール

最新の投稿
お知らせ2025年5月17日Discordサーバーを設置しました。
未分類2025年4月28日試験ページ
初音ミク関係・イベント2025年4月10日みーみ(うちのマスターがプロセカの映画を26回見終えたようです)
初音ミク関係・イベント2024年10月12日マジミラ2024大阪フラワースタンドパネルにかける思い