またまた大須のJunkerなお祭りに行ってきたでござる
この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。
またまた大須のパソコンショップパウさんで、大セールが開催された。
今回はお盆期間と重なり前半戦と後半戦に分けて行われる、長期的なお祭りである。
ジャンク祭りは楽園なのです(お金があれば。。。)
目次
8月10日(セール初日)。セールへ1回目
買ったもの
- PCケース用のLED
- (セールと何ら関係ない、通常販売品の)Foxconn直送Lightningケーブル

詳細
PCケース用のLED



Foxconn直送Lightningケーブル
Foxconn直送とポップに書いてありました。Apple検品には引っかかったけどFoxconn品質基準ではOKだったということなのでしょうか?
一応iPhoneを買うと同梱されているものと同一らしいです。うん、純正品。
8月18日。(セール最終日)セールへ2回目
セールに行ってもお金がなくって買えない。手持ちのジャンク箱に眠りしパーツ類を売りに行こう。
売った物
- ELSA製GTX750Ti 2GB
- Corei5 2400
- 200WTFX電源
- 光学ドライブ3つ
- 3.5インチベイにUSB引き出すやつ
- 3.5インチベイカードリーダー
- DDR2 1GB×2
- CPU(Core2Duo)
- ほかジャンク
これらが何にかわったのでしょーうか。
ってことでパネルおーぷん(生活笑百科ふう)
買ったもの
- ジャンク 12cmケースファン*
- ジャンク LGA115X用 ねじ式CPUクーラーバックプレート*
- ジャンク ASUS Aura準拠かはわからない、詳細不明のRGB制御器*
*はセットで100円
- 中古特価 VersaPro
Versaは長くなりそうなので別記事にまとめます。
詳細(残りの品目)

12cmケースファン
少しケーブルが損傷してた。けど断線はしてなさそう。
とりあえず繋いでみよう。
回った。
ちょうど12cmのファンが欲しかったところなので助かった。
LGA115X用 ねじ式CPUクーラーバックプレート
買ったときはこれの存在に気づかなかった。
ファンの袋を開けたら、足の上に落ちて直撃。イテテ
最近自作サーバーのケースを新調しました。
自作サーバはNECの法人デスクトップがベース。→もともとのケースはNECMate。

もぬけの殻の居抜き物件と化したMateの筐体ケースから部品取りするのだけど、
このMate標準のCPUクーラーが、なんかネジ止め式で再利用するにもバックプレートがなくて困ってた。(筐体ケース側にバックプレートが一体化している)


もしや……と思い……合わせてみると……
ぴったんこ


偶然ってこわい
RGB制御器
まだ未検証です。多分簡易水冷の付属品とかでしょうな。
出番は来るかはわからない……取っておこう
ガチャ(ジャンク箱を開ける音)
ポッ(RGB制御器を置く音)
ガチャン(ジャンク箱の蓋を閉める音)
最後までご覧いただきありがとうございました。
投稿者プロフィール

最新の投稿
名市交/地下鉄2022.07.31卒業制作として「CADで電車(鶴舞線3000形)を作った」話
日曜大工(DIY)2022.02.21祖父母宅の洗面所灯を交換
お知らせ2022.02.21ブログ公式LINEアカウントを作りました。
お知らせ2022.01.01あけましておめでとうございます